FP

FP

「160万円の壁」につっこんでみた!の巻

<記載日:2025年3月5日>前々回の記事で、「103万円の壁」問題について、動きがあれば記事をアップします!と書いていましたが、「160万円の壁」ということで決着ですね…。「年収103万円の壁」見直しの法案 衆院本会議で可決 | NHK【...
FP

どうなの?税制改正

<記載日:2025年3月3日>今回も引き続き、今更ながらの「2025年度税制改正大綱」です。前回同様、財務省HPの「税制改正の概要」をチラッと見てください。前回、「103万円の壁」が「123万円の壁」に改正になる!と言いましたが、19歳から...
FP

どうなる?103万円の壁

<記載日:2025年2月27日>遅ればせながら、「2025年度税制改正大綱」を見てみると…こちら!財務省HPの「税制改正の概要」です。前回までiDeCoの「5年ルール」の改正について書いてきましたが、「2025年度税制改正大綱」の目玉は、や...
FP

iDeCo改悪!対応策を自分なりに考えてみた!

<投稿日:2025年2月19日>さて、今回は、前回に引き続き、iDeCoです!今回は、予告通りiDeCoの改正(「5年ルール」から「10年ルール」へ)に対する対応策を考えてみました!(自分で資料まで作って…何故なら自分の問題でもあるから!)...
FP

ご指摘を踏まえて…iDeCo

<投稿日:2025年2月16日>前回ご連絡のとおり、今回はiDeCoについて書かせていただきます!前回の投稿で、「昨年末、新NISAを始めました!」と書かせていただきました!実は、iDeCoも始めました!今、勤めている会社には企業型確定拠出...
FP

ご指摘を踏まえて…NISA

<記載日:2025年2月13日>前回の投稿の中でNISAやiDeCoについては、えらくあっさり終わっているな…とのご指摘を受けました。大変、申し訳ございません。NISAやiDeCoにつきまして、もう少し書かせていただきます!(今回はNISA...
FP

「人生100年時代」あなたは大丈夫?③

<記載日:2025年2月9日>今回の見出し画像は、以前、家の近所に住んでいた「弱猫さん」です。何故、「弱猫さん」なのかというと、この子は最初3兄弟(姉妹)でして、その中で一番弱そうだったので、私たち夫婦は「弱猫さん」と呼んでいました。(ちな...
FP

「人生100年時代」あなたは大丈夫?①

<この記事は、2025年2月1日に書いたものです。>私は56歳で税理士資格を取得しましたが、その前にファイナンシャルプランナーの資格であるCFP®️も取得しています。この資格を維持するためには、セミナーや勉強会等に参加して、一定以上の単位を...