人生100年時代、定年後も働かなきゃ食べていけない、なんとかしなきゃと思い、50歳になってから、税理士を目指して勉強をスタート。
かなり苦労をしたのですが、なんとかかんとか56歳で税理士資格を取得、2025年1月30日、無事、税理士登録が完了しました。
あっ、ご挨拶が遅れました。
私は、現在、生命保険会社に勤務しております、しがない会社員です。
少しだけ私のプロフィールをご紹介させていただきますので、お付き合い願います。
現在の会社に入社後、約20年間は営業所長や大手メガバンク(プライベートバンキングオフィス等)に出向等、主に営業(保険販売)をしておりました。
毎晩、毎晩、お酒ばかり飲んでは、管を巻いて皆さんには、大変ご迷惑をおかけしていました。
このままではいけないと思い、21年前に禁酒を断行!お酒をやめるとビックリするくらい時間が余りました(どんだけ飲んでいたんだ…)。
あまりに暇なので、保険販売に関係がある資格、ファイナンシャルプランナーに挑戦!
なんとか、CFP資格、FP1級(資産設計提案業務)等の資格を取得!
この後、どうしよう…暇だし、なんか勉強しようかな…何の勉強をしよう…そういえば、大学時代、公認会計士を目指して勉強していたんだ!無理かもしれないけど、再挑戦してみよう!
為せば成る、為さねば成らぬ、何事も…なんとか、公認会計士短答式試験に合格!
今まで約20年間、営業の仕事をしてましたが、経理関係の部署に異動、現在まで12年間、経理関係の部署、役職に就いております。
公認会計士は、短答式試験に合格後は、論文式試験に合格しなければならないのですが、3年間で分け取りすれば良い制度になっています。
しなしながら、私は短答式試験に合格後、勉強をやめていました。
でも、人生100年時代!一生勉強!頑張らなければ!
一念発起して、50歳に税理士試験の勉強スタート!おかげ様でなんとか合格できました!
あと2年半で60歳…一応、現在勤めている会社は70歳まで勤務することができるのですが…逆に言うと70歳までしか働くことができない…。
それであれば、動けるうちに税理士事務所を開業しよう!と現在、準備中です。
今後、自分の勉強のために、税務・会計、そしてFP関連の情報を発信していけたらと考えております。
皆さま、よろしくお願いいたします!!!
いま取り組んでいること
- note記事の執筆(会計・税務・FPに関する情報など)
- 日本FP協会スタディ・グループでの講師
- 所属税理士会での活動参加
- 将来の事務所開業に向けた諸準備
- ブログ(このホームページ)での記事発信
- X・YouTubeでの情報発信 等
note記事のご紹介
日々の発信は note で行っています。
よろしければ、こちらもぜひご覧ください。
なお、XやYouTubeでも連携しています。
YouTube👉人生100年時代税理士CH
このホームページについて
このサイトは、現在「準備中」のホームページです。
開業に合わせて、事務所情報(名前・所在地・サービス内容)を順次追加していきます。