なぬ?家賃もリースなんですか???

会計
グレーとモスグリーン WEBデザイン 特集 ブログアイキャッチ - 1

<記載日:2025年5月21日>

前回、2027年度から始まる「リース会計基準」の改正…いわゆる「新リース会計基準」について、

・そもそも「リース会計基準」って何ぞや?
・「リース会計基準」の何が改正になったのか?
を思いっきり、ザックリ書かせていただきました。

https://note.com/embed/notes/n36ac8e093e45

そして、
この改正によって、どんな影響があるのか?
について、今回、書かせていただきます。

まず…
「リース」って聞くと、コピー機とかを想像するけど、コピー機とかをリースしていない会社は関係ないの?
→確かに「リース」って言葉を聞くと、コピー機とかを想像しますが、不動産の賃貸とかも「リース」になりますので、多くの会社が対象になります!

それは大変だ…!
どんな影響があるの?
→まず会計処理が大変になります。
また、そのための準備が必要になります。
具体的には、こちら↓をご覧ください!

新リース会計基準で何が変わる?経理への影響と対応について解説 |新リース会計基準 |OBC360° |SaaS型クラウドERP・グループ企業の統合管理奉行クラウドのOBC2023年、企業会計基準委員会(ASBJ)は現行のリース会計基準の改正案である「新リース会計基準」を公表しました。具体的なwww.obc.co.jp

これは、経理担当者とかは、かなり大変になりますよ…。
(私もそうですが…)お疲れ様です…。

じゃあ、経理担当者が頑張ってくれさえすれば、大丈夫か?
→いえ、もっと大変なことがあります!
(というか、影響が想像できない…)

それは….
会社の収益性を判断する財務指標としてROA (総資産利益率)なんかがありますが…
ドカンと!と下がる会社が出てくると思います。

ROAの計算方法は…
ROA (%)=利益/総資産✕100
この式の総資産(分母)の金額が増えるんですもんね…。

そんなに大したこと、無いんじゃないの?
→例えば、コンビニなんて、どうなんでしょう…?
全国の店舗が「リース」として資産計上されていくんですもんね…。

でも、今回の「新リース会計基準」は IFRS に合わせていく改正なので、既にIFRSを適用している会社は大丈夫です。

ん…?
確か、コンビニの中で、セブンイレブンは IFRS を適用していないんじゃなかったっけ?
どうなるんでしょうか?

ただし、リース期間が12ヶ月以内の契約やリース料総額が300万円以下など、一定の要件を満たすリース契約は除外されるみたいですね…。
開始まで、あと2年…頑張りましょう!

引き続き、よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました