2025-09

税理士

自宅の家賃も…経費で落とせますか?

<記載日:2025年7月6日>私は「人生 100年時代」を考える時、定年後に起業することをお勧めしていますが、個人事業主やフリーランスとして起業した場合、どういったものが経費とすることが出来るのか…?今回、そのあたりを一緒に見ていきたいと思...
会計

新リース会計基準…愚痴っても良いっすか?

<記載日:2025年7月2日>以前、新リース会計基準について、書かせていただきました。2027年4月より適用開始ということで、あと2年を切ってきました。私は現在、生命保険会社の子会社の経理部長をしています。生命保険会社が新リース会計基準を適...
税理士

税務調査…気をつけてください。

<記載日:2025年6月29日>6月21日(先週の土曜日)の日経新聞の「マネーのまなび」で、「税務当局、海外資産・所得に着目」という記事が出てましたね…。「税務調査」に関する記事でしたね…。今回は、この記事について補足をしてみたいと思います...
FP

年金改正って…「あんこ」を入れたらしいですよ?

<記載日:2025年6月25日>今回も引き続き、年金制度関連法案について書かせていただきます!今回の年金制度関連法案の主な改正内容は…① 被用者保険の適用拡大等② 在職老齢年金制度の見直し③遺族年金の見直し④ 厚生年金保険等の標準報酬月額の...
FP

年金改正…公的年金は「リスクに備える保険」?

<記載日:2025年6月22日>今回も前回、前々回に引き続き、年金制度関連法案について書かせていただきます!今回の年金制度関連法案の主な改正内容は…① 被用者保険の適用拡大等② 在職老齢年金制度の見直し③遺族年金の見直し④ 厚生年金保険等の...
FP

年金改正…「働けるうちは働こう!」って事?

<記載日:2025年6月18日>今回も前回に引き続き、年金制度関連法案について書かせていただきます!今回の年金制度関連法案の主な改正内容は…① 被用者保険の適用拡大等②在職老齢年金制度の見直し③遺族年金の見直し④ 厚生年金保険等の標準報酬月...
FP

年金改正…見過ごす訳にはいきません!

<記載日:2025年6月15日>以前「iDeCo 改悪!対応策を自分なりに考えてみた!」という記事で、「5年ルール」が「10年ルール」に改正されることに対して、自分なりの対応策を考えて、書かせていただきました。この件につきましては、私事で言...
税理士

決算以外でも…税金を取られるの?

<記載日:2025年6月11日>前回の記事で、「決算に関して法人が払わないといけない税金は、法人税の他に法人住民税、法人事業税、特別法人事業税、消費税がある」と書かせていただきました。大変ですよね…。色々な税金が取られますね…。しかし!決算...
会計

会計上の利益と税金計算での利益が合わないって…どういう事?

<記載日:2025年6月8日>前回の記事で、「実は、会計上で計算した利益と税金計算をする上での利益(課税所得)は一致しないんですよね…。」と書かせていただきました。何を言っているのか?を今回、書かせていただきます。まず、なんで一致しないのか...
会計

決算…大変っす!

<記載日:2025年6月4日>現在、私は一般会社の経理部長をしています。決算、大変なんですよね…。法人税なんかの申告は「事業年度終了日の翌日から2ヶ月以内」となっていて…日本の多くの会社は3月決算になっていますから、5月末までに申告しなきゃ...