初心者向け:証券口座を開いて投資を始める手順

FP
緑 赤 セミナー ブログアイキャッチ - 1

証券口座の開設は、ネット銀行の口座をつくる感覚に近く、思ったよりシンプルです。
ここでは「ネット証券+つみたてNISA」を想定した流れをまとめます。


ステップ1:証券会社を選ぶ

まず「どこで投資するか」を決めます。

初心者に人気のネット証券は:

  • SBI証券(投資信託の品揃えが豊富)
  • 楽天証券(楽天ポイントで投資可能、楽天経済圏に強い)
  • マネックス証券(アプリが見やすく、初心者向け)

👉 基本的には「どの会社でも大差なし」。普段使っているポイントや銀行との相性で選ぶのがおすすめです。


ステップ2:口座の種類を選ぶ

申し込みのときに聞かれるのがこちら。

  1. 特定口座(源泉徴収あり)
     → 初心者はこれ一択。確定申告が不要になります。
  2. NISA口座(つみたてNISA or 新NISA)
     → 少額投資を長期で積み立てるなら「つみたてNISA」を選んでおくのがベストです。
     (利益が非課税になるのでお得!)

ステップ3:本人確認書類を提出

必要なのは次のいずれかです。

  • マイナンバーカード(1枚でOK)
  • または マイナンバー通知カード+運転免許証

👉 スマホで撮ってアップロードするだけ。郵送不要で完結できます。


ステップ4:口座開設完了

申込後、1週間前後で「口座開設完了のお知らせ」が届きます。
ログインIDやパスワードが発行され、証券口座が使えるようになります。


ステップ5:入金(銀行口座と連携)

投資にはお金を入れる必要があります。

  • ネット銀行(楽天銀行、住信SBIネット銀行など)とつなげると、24時間リアルタイムで入金可能。
  • 毎月の自動入金も設定できるので「つみたて」が楽になります。

ステップ6:投資信託を選んで積み立て開始

いよいよ投資スタートです。

初心者におすすめの投資信託は:

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
     → 世界中の株にまとめて分散投資できる
  • eMAXIS Slim 国内株式(日経平均やTOPIX)
     → 日本株全体に投資できる

👉 「つみたてNISA」で 毎月1万円 など無理のない金額から始めましょう。


ステップ7:あとは放置して育てる

投資の基本は「長期・分散・積立」です。

  • 株価は上がったり下がったりするけど、気にしすぎない
  • 5年、10年単位でじっくり育てる
  • 定期預金のように「仕組みを作ったら放置」がコツ

まとめ

  1. 証券会社を選ぶ(SBI・楽天・マネックスなど)
  2. 特定口座+つみたてNISAを申し込む
  3. 本人確認書類をアップロード
  4. 1週間ほどで口座開設完了
  5. 銀行口座と連携して入金
  6. 投資信託を選んで「毎月つみたて」を設定
  7. あとは長期でコツコツ続ける

📌 ポイント
「一気に買う」のではなく、「毎月少しずつ自動で積み立て」ていくのが初心者にとって一番安全です。


という事で、今回は以上とさせていただきます。

次回以降も、よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました